20年後も聴かれる名作OASISのビー・ヒア・ナウ(BE HERE NOW)

ビィ・ヒア・ナウ デラックス・エディション(完全生産限定盤)

今朝は愛犬を散歩しながら何を聴こうかと激しく思案した朝でした。

小沢健二はちょっと聞き飽きたし、ケンドリック・ラマーだったりミーゴスだったりもリピートしすぎてさすがに。

石野卓球でも良いけれど、人の声が聞きたい。そんな朝でもありました。

 

思案した結果はやっぱりOASIS。

ガツンと行きたかったから、OASISの終わりのはじまりと言われているサード・アルバムのビー・ヒア・ナウを、マイビックマウスからはじめます。

 

OASISのサード・アルバムは早すぎた

ビー・ヒア・ナウを聴くたび思うのは、全然終わりのはじまりじゃないじゃんということ。

過剰なギターノイズが演出されるアレンジ、当時はちょっと受け止めることができなかったのですが、刺激の強い今はちょうどフィットします。

 

ケンドリック・ラマーなんかのラップ勢と並べてきいても、そのメロディー、強引なアレンジで遜色ないと感じます。

ラジオでケンドリック・ラマーのDNAからOASISのマイビックマウスが繋がれると、結構熱い思いがあふれると思います。

 

なんとなく暗い、インターネット前夜の90年代の中盤にはあっていなかったんだなあと。

 

ロックを終わらせた奴ら

その暗いムードとうまく寄り添ったのがRadioheadで、OKコンピューターはビー・ヒア・ナウを思いっきり封じてしまったのではないでしょうか。

ひどく残念。

長い目でみると、この2枚のアルバムが同じ年に出て、陰が陽を駆逐したのは大きかったなあと。

 

とにかく、OASISのサード・アルバムは今聴いても通用する名作だと感じた朝でした。

 

\ Follow me!! /